加古川市と株式会社アスコエパートナーズで共同開催した「手続オンライン化研究会」全7回のうち、第2回の「加古川市デジタル手続条例」についての研究会の模様をレポートします。
続きを読む「手続きオンライン化検討研究会」詳細~加古川市デジタル手続条例について

GDX TIMESは、株式会社アスコエパートナー ズが利用者視点を大切に、行政DXに関する様々なコエを届けるメディアです。 国内外の行政DXトレンド、自治体のIT活用事例などデジタル行政・電子政府に 関する情報をお届けします。
国内外の行政DX(デジタルトランスフォーメーション)の動きや業界内での取り組み等、最新のトレンドをご紹介します。
加古川市と株式会社アスコエパートナーズで共同開催した「手続オンライン化研究会」全7回のうち、第2回の「加古川市デジタル手続条例」についての研究会の模様をレポートします。
続きを読む「行政手続オンライン化推進のためには、まずどこから、どのように始めるべきか?」この問いに答えるために、加古川市と株式会社アスコエパートナーズは、「手続オンライン化研究会」を全7回に分けて共同開催しました。最後は、行政手続オンライン化プラン案について報告します。
続きを読む「行政手続オンライン化推進のためには、まずどこから、どのように始めるべきか?」この問いに答えるために、加古川市と株式会社アスコエパートナーズは、「手続オンライン化研究会」を全7回に分けて共同開催しました。第2弾では、デジタル化対象手続の抽出パターンとKPI案について報告します。
続きを読む「行政手続オンライン化推進のためには、まずどこから、どのように始めるべきか?」この問いに答えるために、加古川市と株式会社アスコエパートナーズは、「手続オンライン化研究会」を全7回に分けて共同開催しました。報告①はまず、加古川市の行政手続棚卸調査について解説します。
続きを読む横須賀市の定例記者会見で、ICT技術と利用者視点を融合した、行政DXに関する取り組みについて発表されました。行政のデジタル化を推進する横須賀市から目が離せません。
続きを読むフランスでは、行政サービス公式サイトから182種類の手続きの電子申請が可能です。フランスの電子申請の現状について、レポートします。
続きを読む一般社団法人スマートシティ・インスティテュート主催、ウェビナーシリーズB「コロナ時代を生き抜くスマートさ~コロナ対応を急げ!(CivicTech編)」が開催されました。
続きを読む2020年2月7日(金)に開催された「自治体個人情報政策セミナー」に参加しましたので、レポートします。セミナーのテーマは「個人情報保護法制と自治体条例 ―パーソナルデータ利活用の推進」です。
続きを読む「災害時コミュニケーションとICT利活用」というテーマで開催された国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主催の「全国自治体ICTサミット2020」に参加しました。
続きを読むフィンランドの出産・育児支援施設「ネウボラ」。最近は日本でも、日本版ネウボラとして、注目されています。フィンランドのネウボラではどんな支援が受けられるのでしょうか?
続きを読む